アフェリエイト広告を利用しています

「俺か、俺以外か。」はこんな本です
今回は「ホスト界の帝王」ROLANDさんの著書「俺か、俺以外か。 ローランドという生き方」をご紹介します。ローランドさんといえば、「名言」! この本には数々の名言と、その名言に隠された思いが書かれています。
この本の題にもなっている「俺か、俺以外か。」のセリフも有名ですよね。今回知り合いにおすすめされて読んでみたんですが、テレビなんかで見るローランドさんのイメージとは違い、いい意味で見方が変わりました!
ちなみにこの本の収益は、半分はカンボジアの子どもたちのために、もう半分は東日本大震災の復興のために、全額寄付することにしているそうです。
カンボジアは、仕事で訪れた際にスタッフとはぐれて一人で困っている時に、「困った時はお互い様だから」と現地の方に助けてもらったことがあるそうです。
感激したローランドさんが、カンボジアについて話を聞くと、農村部の貧しい子供たちの悲しい現実が…。学校にも行けず、自分のやりたいこともできない、子どものうちからひたすら労働力として生きる。そんな現実を知り、子どもたちのために寄付をしようと決めたそうです。
そして、東日本大震災。ローランドさんはこの時、高校生で、壊れていく日本をただ無力に見守るしかできなかった悔しい気持ちから、復興のために寄付することにしたそうです。
「自分が頑張った分を、誰かの幸せのために使う」この本の収益の話だけでも、優しい人なんだなぁと思いました。
ご本人も本書で、「嘘もつくし、自分にもずるいところがある」と言っていますが、誰もがそんな面も持つ中、感謝の気持ちを忘れない心と、実行する強さは見習わなくてはと思います。
そんなローランドさんの名言の中には、私たちが参考になること、背中を押してもらえる言葉がいっぱいあります!中にはちょっと笑える名言も…。

この本をおすすめしたい人
・自分に自信をつけたい人
・カッコイイ生き方って何?と思う人
・ローランドって実はどんな人?って興味のある人
・クスッと笑えるエピソードが欲しい人
30日間無料!「聴く」読書 Amazon Audibleはコチラ!
(2023年1/23現在 Amazon Audibleで「俺か、俺以外か。」が¥0で聴けます!30日間無料なんでお得に聴いてみましょう)(注)キャンペーンが終わると金額が変わる場合があります。
「俺か、俺以外か。」を読んで、参考にしたい考え方3つ

この本を読んで、
参考にしたい考え方を3つ
ご紹介しますね。
(2)自信があるように振る舞う
(3)まずは一つのことをとにかく全力でやる
理由をつけて、自分を騙したりしない
「コレ挑戦してみたいけど、私には向いてないと思うからやめとこう」
「やりたいことがあるけど、他にしないといけないことがあるんだし、やめとこう」
あなたにもこんな経験ないですか?ほんとはやりたいのに、「自分に嘘をついて、自分を丸めこみ、自分を騙す…」
あれやこれやと理由をつけて、自分を騙したりなんかしない。自分がそうなりたいと思ったら、素直にそれを目指してみる。
本書より
一番の味方であるはずの自分が、自分を騙すのは悲しいことです。やらないことの言い訳じゃなく、「じゃあ、今の状況でもどうやったらできるか?」を考えて少しずつでもやってみると、自分に嘘をつかずに頑張ってる自分が残ります。
欲しいものはすべて手に入れに行く人生のほうが楽しいにきまっている。
本書より
たとえすぐには難しいことでも、この精神で物事を考えて行動すれば、自分に嘘をつかず、何でも挑戦してみよう!と思えるし、「頑張ってる自分エライ!」って思えるからいいなぁと思いました。
自信があるように振る舞う
自分に自信がない時、人は顔の表情やしぐさに出ます。逆に自信がある時は胸も張って堂々として、顔も生き生きしてますよね。
「自信がない」と相談されたときローランドさんがアドバイスすることが5つあります。
(2)どうしたら自信があるように見せられるかに視点を変える
(3)背筋を伸ばしてみる
(4)ゆっくり喋ってみる
(5)声のトーンを落とす
まずは一つのことをとにかく全力でやる
「何となくでやってたから、ダメだったのは当たり前かぁ~」なんて、負けた時の言い訳、正直恥ずかしいですね。
全力で何かやって、結果ダメでも自分も納得するし、頑張った過程が残ります。全力でやった中には、たとえその時は無駄に思えることだったとしても、後々の人生で役に立つことがあるかもしれない。自分が学んだということは自分にとって、その「何か」が必要だったから。
できなかった時に「悔しい!次こそ!」と思える気持ちが、どんどん自分を伸ばす力になるんだと思います。
結果なんか誰にも分からない。でも、やってみないと結果すら出ない。どうせやるなら自分に言い訳せずに、「全力で頑張った!」って言える自分、最高にカッコイイと思います!
成功するかしないかなんて、心配しなくていい。まずはひとつのことをとにかく全力でやってみてほしい。ぶつかって欲しい。
適当に生きている奴らが絶対に手にすることのできない、とっておきのプレゼント。その相棒がいれば、次はきっと成功するさ!
本書より
この本で好きな、クスッと笑えるエピソード2つ

ここでは、本書の中で、
「コレ面白い!」と思ったエピソードと
名言をご紹介します。
【その1】
デート中、渋滞にハマった時って相手の本性結構見えちゃって嫌になる時ありますよね?そんな時ローランドさんのセリフをパクってみると場が和むかもしれませんよ!
これ全員、俺が雇ったエキストラ。
君と長く一緒にいたいからさ!
本書より
渋滞にハマってもこんなこと言われたら、思わず笑ってしまうし、和ませてくれる優しい人だなと思いませんか?そんな人とだったらもっと一緒にいたいと思っちゃいますよね。
【その2】
親戚同士の集まりで嫌なことを言われる場面でも、こんなキレキレの返しをされたら相手も思わず黙っちゃいます!
お正月、親戚の集まりで「金髪にすることは、親にもらった髪の毛を粗末に扱う行為だ」と言われたローランドさん。挙句「親の育て方が悪い」とまで言い出した酔っぱらいの親戚に腹を立てます。でも場を和ますために、こんなことを言います。
貴方はそんな親からもらった大事な髪の毛、ほとんどなくしているじゃありませんか?
本書より
一言でその親戚を黙らせた上、他の親戚にめっちゃウケて、場が和んだそうです。ムカついてもみんなのためを思って、口喧嘩でやり込めるんじゃなく、スマートに相手を黙らせる。やるな~と思いました。
まとめ
今回は、ローランドさんの著書「俺か、俺以外か。 ローランドという生き方」をご紹介しました。
ホストという華やかな世界で活躍し、ビッグマウスで、自分大好き。どんな人かと読み始めた本書でしたが、「大きいことを言うだけあって、相当な努力をしてる人」でもありました。
人よりもストイックに、圧倒的な努力をする。それは自信にもつながるし、自分のことも好きでいられる。
ローランドさんほどできなくても、自分なりに「やろう」と決めたことに対して努力したり、自分を磨いていくことは、自信もついて、自分を好きになれる素晴らしいことだなぁと本書を読んで思いました。
子ども好きな一面や、周りを考えてのユーモアのセンス、人に感謝して自分も何かで返そうとする心。誰かの不幸を自分の事としてとらえ、自分に何かできないか考え行動する精神。本書を読むとローランドさんの新たな魅力が見えてくると思います!
この他にも本書には、たくさん名言が載っているので、ぜひお気に入りの名言、探してみてくださいね!
最後に好きだなと思った名言を3つだけご紹介
もし100人全員にできないと思われても、
またその全員が間違っていたと証明してやる。
本書より
人を恨む暇があったら、まず、めちゃくちゃ頑張ったらいいと思うんだ。
なにかを成し遂げたら、そんな負の感情どこかへ行ってしまうから。
本書より
眺めていたって、なにも変わらないんだ。
人生成功したければ、やるか、やらないかじゃない。
やるか、やるかだ。
本書より
(2021年1/20現在 Kindleunlimitedで¥0で「俺か、俺以外か。」が読めます!30日間無料なんでお得に読んでみましょう)(注)キャンペーンが終わると金額が変わる場合があります。
著者の紹介
ROLAND
1992年7月27日、東京都出身。血液型AB型。身長182㎝。ホスト、ファッションモデル、タレント、実業家。現代ホスト界の帝王と称される。
株式会社シュヴァルツ所属。ローランデール株式会社会長および株式会社シュヴァルツ、株式会社ROLAND ENTERPRISEの代表取締役社長を務める。
高校卒業後、大学に進学するも入学早々に自主退学し、2011年4月、18歳でホストを始める。2013年、21歳の時に史上最高額の移籍金でKGーPRODUCEに移籍し話題になる。
2017年、25歳の時に同グループ取締役に就任。2018年7月のバースデーイベントでは6000万円以上の売上げを記録し、グループ歴代売上げ最高記録保持者となる。
同年末に現役ホストを引退。2019年1月、独立。ホストクラブ「THE CLUB 」のオーナーを務めるかたわら、美容品のプロデュースやアパレル事業、メンズ美容サロン「ROLAND beauty Lounge」のオーナーも務めるなど、実業家としても活躍中。メディア出演多数。本書が初の著書となる。
本書より
コメント