アフェリエイト広告を利用しています

みなさんは痩せるのに大事なことって何だと思いますか?
食事?運動?って思いますよね。もう1つあるんです!それが「体のゆがみを取る」です。そんな体のゆがみを取って、痩せやすい体に変えていく。Naokoさんの著書「1分おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚!」をご紹介します。
この本は、Naokoさんの2冊目の著書なんですが、”動画サービス付き”って書いてて、「分かりやすそう~」と思って先にこちらを購入しました!
仕事で腰を痛めてから、ゆっくりした動きでもできる筋トレやストレッチを探していた時に、この本に出合いました。
体のしくみやトレーニングが、写真や図で分かりやすく解説されてるだけではなく、トレーニングにはQRコードがついてるので読み取って動画が見れます。写真で見るだけじゃ分かりにくいところも、動画で見れて解説もしてくれるので、凄くわかりやすかったです。
個人差あると思うんですが、私はこの中のいくつかのトレーニングを毎日やっていたら、体のゆがみが取れたのか、腰痛が楽になりました!
NaokoさんはYouTubeもされているので、よかったらそちらも参考にしてみてくださいね。

この本をおすすめしたい人
・ゆっくりした動きのトレーニングをしたい人
・インナーマッスルを鍛えたい人
・時間がないけど、トレーニングはしたい人
(2021/12/27現在 Kindleunlimitedで¥0で「ペタ腹」の方が読めます!30日間無料なんでお得に読んでみましょう)(注)キャンペーンが終わると金額が変わる場合があります。
おしり筋伸ばしって何?
「おしり筋伸ばし」って何?と思うあなたに、3つのポイントを解説していきますね。
(2)インナーマッスルに効く
(3)1つのトレーニングが1分
整体+筋トレ+ストレッチ=おしり筋伸ばし
あなたはダイエットを邪魔しているもの何だと思いますか?いくつも思い浮かびますよね。そのうちの1つが、「体のゆがみ」です。
とくに、一番大事な「骨盤のゆがみ」があるとなかなか思うように痩せられません。
おしり筋伸ばしは、トレーニングの中で、床から体が浮かないように力を入れたりするので筋トレの効果も得られます。加えて体を適切に伸ばすことによって、骨盤や背骨のゆがみも整えて、ストレッチ効果もあるんです。

簡単なポーズを1分するだけで
3つも効果があるなんて、得した気分!
インナーマッスルに効く
おしり筋伸ばしのトレーニングは、「ゆっくりした動き」と「深い呼吸」なので遅筋に効いてきます。
姿勢を保ったり、深い呼吸をすることで体の奥にあるインナーマッスルを鍛えることができて痩せる効果がUPするんです。
大きく、早く動くと軸がぶれて、効かせたい筋肉への刺激が弱くなるので、「ゆっくり、小さく動かす」ことを意識してやります。
寝起きのまだボーっとしてる時でも激しく動かないので、朝からゆったりできますよ。
1つのトレーニングが1分
「時間がない!」「疲れてやる気が出ない」って時も、1つのトレーニングが1分なんで、「とりあえず、1つだけでもやるか~」って気になれます。
なぜ1分かというと、私たちの体は、筋肉を伸ばすと、万が一伸びきって筋繊維が切れてしまわないように、脳から「縮め」って指令が出ます。プルプルしてしまうのは、「伸ばす」「縮む」が戦ってるから。
3分以上やると縮むのが難しくなって、体にも悪い影響が出るから1分がちょうどいいんです!
おしり筋伸ばしで痩せるしくみ

おしり筋を伸ばすと
何で痩せるのかな?
それは「やせコア」を活性化させるから!
「やせコア」とは、「骨盤」「股関節」「骨盤底筋」の3つ。この3つは普段意識して動かせない場所なんですが、おしり筋を伸ばすトレーニングをすると刺激できるようになります。
この「やせコア」は深い呼吸をすることで活性化されるので、意識して深い呼吸をするって、凄く大事なんです。
「やせコア」を刺激してきちんと働くようになってくると、姿勢が整って、筋肉がちゃんと動くようになるから消費UPして痩せていくんですね。
おしり筋を伸ばしが痩せる理由3つ
(2)猫背・巻き肩を阻止
(3)腹圧を高める
骨盤のゆがみを直す
お尻筋伸ばしのトレーニングをすることで、股関節をほぐして骨盤のゆがみをもとに戻せます。同時に骨盤の動きを深く関わっている腸腰筋を鍛えられるので、姿勢が整って正しく筋肉が使えるようになるんですね。
猫背・巻き肩を阻止
本書を読んでいて驚いたのが、ここです。
私たち人間はゴリラやチンパンジーから進化してきているので、何もせずに放置していると、猫背や巻き肩が本来の自然の姿なんだとか…
それを阻止して、美しい姿勢を保つためにも筋トレが大事です。ゴリラみたいな姿勢嫌ですもんね…
おしり筋伸ばしは、体がゆがむのを防いで、正しい姿勢と正しい筋肉の動きで痩せるトレーニングなんで、この点でも優れたトレーニングですよね。
腹圧を高める
おしり筋伸ばしをすると、お腹の中にある「腹腔」という袋に圧がかかります。おしり筋伸ばしのトレーニングをすることで、「やせコア」が鍛えられて腹圧が高まります。
「腹圧」って重い物を持つときに力を入れる下腹の所です。こんな体の中の方にズーっと力を入れとくなんて無理ですよね。
おしり筋伸ばしで普段から「やせコア」を鍛えていると、腹圧が高い状態をキープできるから痩せやすくなるんですね。
まとめ
今回はNaokoさんの著書「おしり筋を伸ばすだけで劇的くびれ・美脚」をご紹介しました。
正直、骨盤や体のゆがみってこんなに影響あると思いませんでした。筋トレしてても「なかなか痩せない!」って人や、「ゆっくりの動きのトレーニングがしたい」って人にもやりやすいトレーニングなんじゃないかと思います。
たった1分。されど1分。やった人だけが変われる。理想の自分になるためには、動かないと始まらないけど、疲れていたり気分が乗らない日もありますよね。
私もめんどくさい時あります。でも、1分だけ一緒に頑張ってみませんか?1分だけ頑張って「今日も私努力した、頑張った!」って褒めてあげましょう。こんな積み重ねが理想の自分に繋がる1歩になるんだと思いますよ。
20万部超えのNaokoさんの1冊目の著書。「1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹」こちらも参考になるトレーニングがいっぱい。必見です!
(2021/12/27現在 Kindleunlimitedで¥0で「ペタ腹」の方が読めます!30日間無料なんでお得に読んでみましょう)(注)キャンペーンが終わると金額が変わる場合があります。
著者紹介
Naoko
骨盤矯正パーソナルトレーナー。(株)NaokoBodyworks代表。
20代の頃より、肥満をはじめ、肩こり、腰痛、外反母趾など多くの不調に悩まされ、ボディメンテナンスの分野に深く興味を持つようになる。
出産を機に本格的に体作りの勉強を開始、ヨガ、ピラティス、整体、エステ手技などを学び、あらゆる知識と実績を組み合わせて独自のメソッドを開発。
これにより、自身も14㎏の減量に成功、不調知らずの体を手に入れる。
本書より抜粋
おまけ・こんなトレーニングやってます
✿フォームローラーでふくらはぎ筋膜リリース 10分
✿グリッドフォームローラーで太ももの表と裏筋膜リリース 10分
ちいさんの著書「最強ずぼら女子が成功した唯一のダイエット」の記事でもご紹介したやつです。
✿Naokoさんのおしり筋伸ばし
・座ったままバレリーナ 1分
・フリフリおしり倒し 1分
・ひざつき足クレーン 1分
・前後開脚おしり筋伸ばし 1分
・ブンブンごま風おしり筋伸ばし 1分
今回ご紹介した本の中で、紹介されてたトレーニングです。身体がスッキリして腰が楽になりました。
✿YouTube
竹脇まりなさんの 【6分立ち腹筋】立ったまましっかり鍛える 立ち腹筋 6分
✿YouTube
竹脇まりなさんの 【3分のみ!!】みるみるくびれる!!激ヤバ腹筋 3分
「時間な~い」って時におすすめ!3分だけ頑張ろう!
✿YouTube
Les Mills BODYCOMBAT INVINCIBLE Workout#4 15分
これ大好きでかなりハマりました。キックとパンチかなりストレス発散になりますよ!

みなさんはどんなトレーニングしてますか?
一緒に頑張りましょうね!
コメント